脳血流量モニターシステムの開発
脳神経外科領域における術前・術中および術後の脳血流量(CBF)の測定は, 病態の把握に際しもっとも重要な手段となる. しかしながら, これまでは優れた方法が見当らず, その主な理由は容易にしかも連続的にCBF測定ができる方法がなかったことにある. このなかで, heat clearance法は手軽にしかも連続的にCBFの変化を捉えられるという大きな特徴を有する一方, 定量化できないという欠点を持っており, この欠点を補うためこれまで多くの改良がなされてきている3, 10, 11). 最近では, 交叉熱電対やdouble thermister8)を利用した方法などが検討されているが, モニタリン...
Saved in:
Published in: | Neurologia medico-chirurgica Vol. 26; no. 3; pp. 195 - 200 |
---|---|
Main Authors: | , , , , , , , , , , , , |
Format: | Journal Article |
Language: | Japanese |
Published: |
日本脳神経外科学会
1986
|
Online Access: | Get full text |
Tags: |
Add Tag
No Tags, Be the first to tag this record!
|
Summary: | 脳神経外科領域における術前・術中および術後の脳血流量(CBF)の測定は, 病態の把握に際しもっとも重要な手段となる. しかしながら, これまでは優れた方法が見当らず, その主な理由は容易にしかも連続的にCBF測定ができる方法がなかったことにある. このなかで, heat clearance法は手軽にしかも連続的にCBFの変化を捉えられるという大きな特徴を有する一方, 定量化できないという欠点を持っており, この欠点を補うためこれまで多くの改良がなされてきている3, 10, 11). 最近では, 交叉熱電対やdouble thermister8)を利用した方法などが検討されているが, モニタリングシステムとしてはいまだ実用化していない. Brawley2)は1968年に半導体を用い, Peltier効果を応用した方法を報告した. |
---|---|
ISSN: | 0470-8105 |