Search Results - "辻川哲也"

Refine Results
  1. 1

    PET/MRIは何刀流? by 辻川哲也

    Published in 核医学 (2022)
    Get full text
    Journal Article
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12

    11. 肺癌に対する化学療法の早期治療効果予測-FDG-PETとCTの比較 by 土田龍郎, 辻川哲也, 木村浩彦, 森川美羽, 梅田幸寛, 岡沢秀彦, 出村芳樹

    Published in 核医学 (2010)
    “…肺癌に対する化学療法の早期治療効果予測能について, FDG-PETとCTで比較, 検討した. 対象は進行期肺癌17例. 化学療法前および1コース終了後にFDG-PETとCTを, 各コース終了後にCTを施行し, 治療効果を判定した. 効果判定法としてCTはRECIST, PETはEORTC基準を用い,…”
    Get full text
    Journal Article
  13. 13

    5. FDG-PETを施行した異物肉芽腫の2例 by 上林倫史, 土田龍郎, 辻川哲也, 村岡紀昭, 木村浩彦, 工藤崇, 岡沢秀彦

    Published in 核医学 (2009)
    “…FDG-PETを施行した異物肉芽腫の2例を経験したので報告する. 症例1: 60代男性. 約40年前に左大腿部粉砕骨折にて手術. CTにて左大腿部に腫瘤を指摘された. PETで腫瘤辺縁部分にリング状の淡い集積を認めた. 症例2: 50代女性. 約10年前に子宮筋腫にて子宮全摘…”
    Get full text
    Journal Article
  14. 14

    16. 肺癌におけるFDG集積パターンの組織学的差異について-FDG-PET 3点撮像法による検討 by 土田龍郎, 木村浩彦, 辻川哲也, 工藤崇, 岡沢秀彦, 出村芳樹

    Published in 核医学 (2009)
    “…FDG-PET 3点撮像法を用いて肺癌におけるFDG集積パターンの組織学的差異の有無について検討した. 対象は手術, 生検にて組織型が確定している肺癌43例(高分化型(WDA)8例, 中低分化型(nonWDA)腺癌17例, 扁平上皮癌(scc)18例). FDG投与後1, 2, 3時間後に撮像し,…”
    Get full text
    Journal Article
  15. 15

    5. 123I-IMP健常者データベースにおける減弱補正法の検討 by 大越優祐, 杉本勝也, 東村享治, 小林正和, 工藤崇, 辻川哲也, 岡沢秀彦

    Published in 核医学 (2009)
    “…健常者ボランティア19名(56.8±5.1歳)によるIMP-SPECT脳血流データベース作成の際, 画像再構成時にChang法による減弱補正を用いた場合(手動輪郭抽出=mAC, 自動輪郭抽出=aAC)と用いない場合(nonAC)のデータベースに与える影響を検討した. 3DSSPで比較すると, nonACはmAC,…”
    Get full text
    Journal Article
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19

    11. FDG-PETを用いた造影効果を持つ悪性脳腫瘍の鑑別の可能性について by 土田龍郎, 小坂信之, 植松秀昌, 上林倫史, 木村浩彦, 辻川哲也, 工藤崇, 岡沢秀彦

    Published in 核医学 (2008)
    “…FDG-PETを用いた造影効果を持つ悪性脳腫瘍の鑑別の可能性について検討した. 対象は34名の患者(悪性リンパ腫7例, 悪性神経膠腫9例, 転移性脳腫瘍18例). FDG静注50分後より撮像, 再構成したPET-SUV画像上の腫瘍, 対側皮質および白質に関心領域を設定,…”
    Get full text
    Journal Article
  20. 20

    16. 新規小動物用PET装置SHR-41000の現状と使用経験 by 小林正和, 檜垣佑輔, 工藤崇, 清野泰, 辻川哲也, 渡辺光男, 川井恵一, 藤林靖久, 岡沢秀彦

    Published in 核医学 (2008)
    “…生体内の分子挙動を画像化する手法の1つとして小動物PET装置が使用されている. われわれは高感度, 高分解能と期待される新規小動物用3次元PET装置SHR-41000を浜松ホトニクス社と共同開発してきた. 本研究では,…”
    Get full text
    Journal Article