Search Results - "足立, 好司"
-
1
日本医科大学における学生による授業評価の実態と教員の意識:アンケート調査報告
Published in Journal of Nippon Medical School (2003)“…教員の教育業績評価法の一つとして, また, 授業を改善する手段の一つとして, 学生による授業評価がある1). 医学部長病院長会議による「わが国の大学医学部(医科大学)白書2003」2)によれば, 全国医学部, 医科大学の約90%で学生による講義, 実習評価が全面的に, あるいは部分的に行われている. 翻って本学では,…”
Get full text
Journal Article -
2
悪性脳腫瘍における化学療法とアポトーシス
Published in Journal of Nippon Medical School (2001)“…近年アポトーシスの研究があらゆる分野で進歩し, これらの研究によりアルツハイマー病にみられる神経細胞死やAIDSによるT細胞の減少もアポトーシスの亢進, 逆に自己免疫疾患や癌はアポトーシスの抑制によるという病態の解明がなされ, さらに治療にも貢献してきた1…”
Get full text
Journal Article -
3
学生による授業評価に関する教員のアンケート調査報告
Published in Journal of Nippon Medical School (15-12-2003)“…本学では学生による授業評価はまだ公式には行われていない. しかし, 自ら試行している教員もいる. そこで, どの程度の教員が試行しているか, これに対する認識はいかなるものか, アンケート調査を行った. 対象, 方法:本年6月, 講師以上の専任教員336名に対し, 封書配布,…”
Get full text
Journal Article -
4
cDNAマイクロアレイを用いたglioblastomaの遺伝子発現解析
Published in Journal of Nippon Medical School (15-12-2003)“…目的:glioblastomaは, gliomaの中で, 最も悪性度が高く予後の悪い脳腫瘍である. このglioblastomaの遺伝子発現profileを作製し, 関与する遺伝子群について解析した. 方法:glioblastoma10例, astrocytoma5例,…”
Get full text
Journal Article -
5
cDNAマイクロアレイを用いて神経膠腫のGrade間を比較した遺伝子の発現解析
Published in Journal of Nippon Medical School (15-12-2003)“…神経膠腫において細胞増殖, 浸潤, 血管新生などに影響を与えている遺伝子を同定することを目的として, cDNAマイクロアレイを用いて神経膠腫の悪性度の差に相関して有意に異なる発現パターンを示す遺伝子を体系的に検索した. 日本医科大学の付属病院にて初回治療として開頭腫瘍摘出術または生検術を受けた神経膠腫患者(Low…”
Get full text
Journal Article -
6
3)多型性神経膠芽腫発生進展の体系的遺伝子発現解析
Published in Journal of Nippon Medical School (2002)“…目的:多型性神経膠芽腫は, 神経膠芽腫の中で, 最も悪性度が高く予後の悪い脳腫瘍である. この多型性神経膠芽腫の遺伝子発現profileを作製し, 関与する遺伝子群について解析した. 方法:多型性神経膠芽腫と対照となる正常脳組織からRNA抽出, 28S/18S比が1. 5以上のhigh quality…”
Get full text
Journal Article -
7
P-4)神経膠腫の発生機序における遺伝子変化の解析
Published in Journal of Nippon Medical School (2001)“…目的:Glioma(神経膠腫)は, わが国の全脳腫瘍の約1/4を占めているが, その発生, 悪性化にいたる分子生物的な研究は端緒についたばかりである. 今回われわれは, 密度cDNAマイクロアレイを用いてgliomaにおける遺伝子の発現異常を解析した. 方法:glioma(astrocytoma4症例,…”
Get full text
Journal Article -
8
2)cDNA microarrayを用いた神経膠腫の悪性度進展に伴い発現異常を示す遺伝子のスクリーニング
Published in Journal of Nippon Medical School (2002)“…目的:cDNA microarrayを用いて, 神経膠腫の悪性度進展に伴い発現異常を示す遺伝子を包括的に検索することを目的とした. 方法:日本医科大学付属の4病院にて開頭腫瘍摘出術あるいは生検を受けた神経膠腫症例を対象とした. 脳腫瘍組織および正常脳組織からRNAを抽出し, アガロースゲル上で電気泳動してhigh…”
Get full text
Journal Article -
9
P-60)胃癌の硬膜転移に慢性硬膜下血腫を合併した1症例
Published in Journal of Nippon Medical School (1998)“…目的:悪性腫瘍の遠隔転移の一つである頭蓋内転移は, 肺癌および乳癌が頻度の高い原発巣として知られている. また, 転移性脳腫瘍に慢性硬膜下血腫を合併することは比較的まれなことである. 今回, 我々は胃癌の硬膜転移に慢性硬膜下血腫を合併した1症例を経験したので報告する. 対象および方法:症例は58歳女性…”
Get full text
Journal Article -
10
P-21)術中モニタリングにおける体性感覚誘発電位(SFP)と運動誘発電位(MFP)による運動領野の同定の相違についての検討
Published in Journal of Nippon Medical School (2002)“…目的:脳腫瘍などの手術で, 運動機能温存のため, 術中誘発電位での運動領野同定が行われている. 従来, 体性感覚誘発電位(SEP)のN20とP20成分より中心溝を同定し, その前方を運動領野とする方法が行われていた. 最近はそれに加えて, 脳表を直接電気刺激し運動誘発電位(MEP)により運動領野同定が行われている…”
Get full text
Journal Article -
11
P-5)脳腫瘍株におけるJNK3A1遺伝子のゲノムの構造と発現解析
Published in Journal of Nippon Medical School (2000)“…目的:我々は, これまでヒト各種腫瘍において, 第4染色体長腕4q21-22の高頻度な染色体欠失(LOH)を検出し, LOH領域の遺伝子のうち発現異常を示す遺伝子が, がん関連候補遺伝子である可能性を考え, 解析を進めている…”
Get full text
Journal Article -
12
P-2)検査室外での脳波検査(2)シールド電極の有用性について
Published in Journal of Nippon Medical School (2001)“…目的:脳死判定における脳波検査は, 周辺にME機器が数多く配置されているベッドサイドでおこなわれる. また, 本来微細な生体信号である脳波が, ECS(electro cerebral silence), ECI(electro cerebral inactivity)であることを証明するために,…”
Get full text
Journal Article -
13
P-1)検査室外での脳波検査(1)検査環境調査とその対策
Published in Journal of Nippon Medical School (2001)“…目的:脳波, 神経誘発電位は, 単位がμVと非常に微細な生体信号である. これらを, 正確に測定するためのアーチファクト対策の一環として, 病室内, 手術室内の電磁環境を調査し, その対策について検討した. 対象, 方法:当センターにおいて, ベッドサイド脳波検査の頻度が高い1608号室,…”
Get full text
Journal Article -
14
15)脳動脈瘤に対する血管内外科の現況
Published in Journal of Nippon Medical School (1998)“…脳血管内手術は, 近年飛躍的な進歩を遂げている. 脳動脈瘤をはじめ, 脳動静脈奇形, 硬膜動静脈瘻などの脳血管疾患はもとより, 動脈硬化性狭窄, 急性期血管閉塞などの虚血性病変, 脳腫瘍の栄養血管塞栓など, 脳神経外科疾患の治療において本法は不可欠な分野となっている. なかでも脳動脈瘤に対する血管内手術は,…”
Get full text
Journal Article -
15
P-59)家族内発生したvon Hippel-Lindau病の1例
Published in Journal of Nippon Medical School (1998)“…今回, 我々は小脳血管腫により発見され, 家族内発生をしたvon Hippel-Lindau病の1例を報告する. 症例:17歳女性で, 平成5年, 視力低下で, 付属病院眼科を受診し, 右眼底に網膜血管腫を認めた. 患者の姉がvon Hippel-Lindau病の診断を受けていたため, 当院脳神経外科を受診した…”
Get full text
Journal Article -
16
3)鎖骨下狭窄病変に対する経皮的血管形成術
Published in Journal of Nippon Medical School (1998)“…脳血管内手術は, 近年飛躍的な進歩を遂げている. 脳動脈瘤をはじめ, 脳動静脈奇形などの脳血管疾患はもとより, 虚血性病変にも本法は不可欠な分野となっている. 動脈硬化性狭窄症に対しては血管拡張術に加えてステント留置術が冠動脈, 四肢血管で試みられ成果を挙げている…”
Get full text
Journal Article -
17
11)細菌性脳動脈瘤切除術,大動脈弁置換術等集学的治療を要した感染性心内膜炎の1例
Published in Journal of Nippon Medical School (1997)“…症例:55歳, 男性. 主訴:発熱, 全身倦怠. 平成7年9月上旬, 発熱, 全身倦怠出現, 某院受診, 心雑音が聴取され, 心臓超音波検査(TTE)で, 大動脈弁閉鎖不全症(AR)が認められ, 感染性心内膜炎(IE)が疑われ, 当院紹介入院の予定であったが, 9月18日吐血し, 他院入院…”
Get full text
Journal Article -
18
Enhancement of epidermal growth factor receptor (EGF-R) expression on glioma cells by cytokines
Published in Nippon Ika Daigaku zasshi (1991)“…Recombinant tumor necrosis factor alpha (TNF-alpha) significantly enhanced epidermal growth factor receptor (EGF-R) expression in U373-MG glioma cell line as…”
Get more information
Journal Article